福島県様からのご案内です

2020年AMEDロボット介護機器開発が無事終了しました

2021年10月18日

株式会社エフトス様と一緒に実施した『令和2年度 「ロボット介護機器開発・標準化事業(開発補助事業)」』が無事終了しました。弊社は特別養護老人ホームのスタッフとともに開発機器を活用して業務改善につなげるための導入方法の開発に取り組みました。

約半年間実施して、実証施設からは大変良い評価を得ることができました。その様子を動画にまとめましたのでぜひご覧ください。

事業所内で解決できること、解決できないことがきちんと整理することができました。

=====(以下実施計画)

令和2年度ロボット介護機器開発・導入事業を実施中です

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下「AMED」)が公募した令和2年度 「ロボット介護機器開発・標準化事業(開発補助事業)」の「介護業務支援分野」で、株式会社エフトス ケアソリューション事業部が提案した研究開発課題が採択されました。

採択された研究開発課題は次の通りです。
ケアマネジメントサイクルを活用した業務時間分析システム(FTCare-i TOS(Task Optimization System))に関する研究開発

詳細はこちらをご覧ください。令和2年度 「ロボット介護機器開発・標準化事業(開発補助事業)」の採択課題について

<研究開発体制
研究代表機関:株式会社エフトス
分担研究機関:株式会社ヘルステクノロジー

■AMEDの「ロボット介護機器開発・標準化事業(開発補助事業)」について

経済産業省と厚生労働省が連携して策定した重点分野について、介護現場のニーズに基づいて介護の質を向上し、自立を支援するロボット介護機器の開発補助を実施する事業です。
(AMED関連ページ)
令和2年度 「ロボット介護機器開発・標準化事業(開発補助事業)」に係る公募について
ヘルスケア研究開発課 ロボット介護機器開発・標準化事業

本開発のベースになったのは2020年1月に実施した記録からではなく、勤務シフトと24時間シートから実施した介護業務時間分析でした。

https://htf.jp/bg

新着記事

Thumbnail of new posts 101

: 新着情報

福島県介護ロボット普及促進事業にかかる補助事業者募集のご案内

今年度も、福島県内の介護サービス事業者及び介護福祉士養成校を対象に、介護従事者の ...
Thumbnail of new posts 144

: 連携団体

【おうちで笑顔】地域連携月例情報交換会(2025年11月がん治療後の在宅生活について)

2025地域連携月例情報交換会(10月・がん治療後)ダウンロード
Thumbnail of new posts 031

: 連携団体

【おうちで笑顔】地域連携月例情報交換会(2025年10月感染症対策セミナー)

2025地域連携月例情報交換会(9月・感染対策)ダウンロード
Thumbnail of new posts 135

: 連携団体

くらサポ講座(最新医学編)第1回照沼裕先生

お寺やお墓に関わって約30年、介護業界に関わって20年、精神科医療に関わって15 ...
Thumbnail of new posts 157

: 連携団体

【おうちで笑顔】地域連携月例情報交換会(2025年9月・おうちで笑顔セミナー)

2025地域連携月例情報交換会(8月・認知症対応セミナー)ダウンロード
Thumbnail of new posts 131

: 連携団体

2025年版令和6年診療報酬改定に伴う施設基準研修(e-ラーニング)

【2024年】令和6年歯科施設基準研修(e-ラーニング)フライヤーダウンロード
Thumbnail of new posts 074

: 連携団体

第11回国際歯科医療安全機構学術大会・シンポジウム

第11回日本歯科大学フライヤー(最終)-1ダウンロード
Thumbnail of new posts 038

: 連携団体

第10回国際歯科医療安全機構総会・シンポジウム

第10回国際歯科医療安全機構ポスター(オンライン)ダウンロード
Thumbnail of new posts 169

: 連携団体

8月19日第59回サスケアリンク勉強交流会

7月4日のサスケアリンク関東支部発足パーティーでは、ふるさとチョイスを運営するト ...
Thumbnail of new posts 169

: 運営サポート

愛媛県主催 経営層対象リスキリング推進セミナー

愛媛県の介護事業所の皆様、 令和5年地域DX推進事業にこちらのセミナーの委託実施 ...

Posted by IZUMI