福島県様からのご案内です

介護DX基礎研修

目的

 本研修の目的は、既存のデジタルツールを使いこなしながら、生成AIを活用して業務効率をさらに高めることを目的としています。AI活用により、引継ぎ時の情報整理や申し送り文書の作成時間を大幅に短縮します。これにより、職員は定型業務から解放され、専門性の高い利用者様との対話や身体的なケアに集中できる環境を構築します。

 この研修を通じて、「デジタルツールに苦手意識を持つ方」にも便利さを実感していただき全員で取り組む基礎を学びます。

研修の名称

介護DX基礎研修

研修内容

Googleツールを活用した研修となります。月に1度の研修で3カ月間で行います。
※microsoft365を活用した研修も実施しておりますが、内容が異なりますのでお問い合わせください。

一般的に利用されているGoogleツールをベースに基礎的な活用方法を学びます。

1日目 DXってなに?(90分)

介護DXの考え方
音声入力の方法と要約を体験
Geminiの活用方法

2日目 Googleツールの使い方(90分)

情報共有の方法
カレンダー、タスク、Keep、フォーム等

3日目 グループでの運用(90分)

ロールプレイング
運用ルールの確認
セキュリティについて

希望があれば、業務自動化、SNSについても紹介します

費用

1名あたり 30,000円~

オプション

業務時間分析による業務改善の優先順位の提案

採用、定着、集客も含め、取り組んでいく優先順位を提案します

(オプション 200,000円~)

新着記事

Thumbnail of new posts 112

: DX

福島県介護ロボット普及促進事業にかかる補助事業者募集のご案内

今年度も、福島県内の介護サービス事業者及び介護福祉士養成校を対象に、介護従事者の ...
Thumbnail of new posts 186

: 連携団体

【おうちで笑顔】地域連携月例情報交換会(2025年11月がん治療後の在宅生活について)

2025地域連携月例情報交換会(10月・がん治療後)ダウンロード
Thumbnail of new posts 114

: 連携団体

【おうちで笑顔】地域連携月例情報交換会(2025年10月感染症対策セミナー)

2025地域連携月例情報交換会(9月・感染対策)ダウンロード
Thumbnail of new posts 131

: 連携団体

くらサポ講座(最新医学編)第1回照沼裕先生

お寺やお墓に関わって約30年、介護業界に関わって20年、精神科医療に関わって15 ...
Thumbnail of new posts 137

: 連携団体

【おうちで笑顔】地域連携月例情報交換会(2025年9月・おうちで笑顔セミナー)

2025地域連携月例情報交換会(8月・認知症対応セミナー)ダウンロード
Thumbnail of new posts 183

: 連携団体

2025年版令和6年診療報酬改定に伴う施設基準研修(e-ラーニング)

【2024年】令和6年歯科施設基準研修(e-ラーニング)フライヤーダウンロード
Thumbnail of new posts 001

: 連携団体

第11回国際歯科医療安全機構学術大会・シンポジウム

第11回日本歯科大学フライヤー(最終)-1ダウンロード
Thumbnail of new posts 172

: 連携団体

第10回国際歯科医療安全機構総会・シンポジウム

第10回国際歯科医療安全機構ポスター(オンライン)ダウンロード
Thumbnail of new posts 032

: 連携団体

8月19日第59回サスケアリンク勉強交流会

7月4日のサスケアリンク関東支部発足パーティーでは、ふるさとチョイスを運営するト ...
Thumbnail of new posts 033

: 運営サポート

愛媛県主催 経営層対象リスキリング推進セミナー

愛媛県の介護事業所の皆様、 令和5年地域DX推進事業にこちらのセミナーの委託実施 ...

Posted by IZUMI