摂食嚥下デバイス

2020年10月31日

 郡山市の総合南東北病院口腔外科森隆志STと東北大学の指導の下、連携し開発を行っています。
 嚥下障害を診断するためには、VE(嚥下内視鏡検査)またはVF(嚥下造影検査)が用いられます。
これらは侵襲性も高く、病院外で簡単に使用することはできません。
また嚥下障害で病院を受診されても、すでに重症化している場合が多く、なかなか改善には時間を要するとのことで、早い段階でスクリーニングするためのデバイスの開発を始めました。

swallow

超音波診断装置(エコー)を使用し、頤(オトガイ)舌骨筋矢状面を撮影、面積・輝度により筋の状態を推測しました。
面積輝度に加え、握力・下腿周囲長・BMIなどからフレイルの状態を若年健常者、地域健康高齢者、入院(入所)高齢者で調査し、判定値を推測しました。
また、画像上の筋肉部分をAIで自動判定し、面積輝度を計算することができます。

発表論文についてはこちらをご覧ください
http://www.reha.med.tohoku.ac.jp/publication/article.html?news_id=178
https://link.springer.com/article/10.1007/s41999-019-00223-y

新着記事

Thumbnail of new posts 056

: 連携団体

くらサポ講座(最新医学編)第1回照沼裕先生

お寺やお墓に関わって約30年、介護業界に関わって20年、精神科医療に関わって15 ...
Thumbnail of new posts 138

: 連携団体

【おうちで笑顔】地域連携月例情報交換会(2025年9月・おうちで笑顔セミナー)

2025地域連携月例情報交換会(8月・認知症対応セミナー)ダウンロード
Thumbnail of new posts 142

: 連携団体

2025年版令和6年診療報酬改定に伴う施設基準研修(e-ラーニング)

【2024年】令和6年歯科施設基準研修(e-ラーニング)フライヤーダウンロード
Thumbnail of new posts 017

: 連携団体

第11回国際歯科医療安全機構学術大会・シンポジウム

第11回日本歯科大学フライヤー(最終)-1ダウンロード
Thumbnail of new posts 157

: 連携団体

第10回国際歯科医療安全機構総会・シンポジウム

第10回国際歯科医療安全機構ポスター(オンライン)ダウンロード
Thumbnail of new posts 077

: 連携団体

8月19日第59回サスケアリンク勉強交流会

7月4日のサスケアリンク関東支部発足パーティーでは、ふるさとチョイスを運営するト ...
Thumbnail of new posts 139

: 運営サポート

愛媛県主催 経営層対象リスキリング推進セミナー

愛媛県の介護事業所の皆様、 令和5年地域DX推進事業にこちらのセミナーの委託実施 ...
Thumbnail of new posts 165

: 連携団体

公益財団法人国際医療財団

Thumbnail of new posts 152

: 連携団体

【おうちで笑顔】地域連携月例情報交換会(2025年8月・スイトルボディ)

情報交換会7月(スイトルボディ)ダウンロード

Posted by IZUMI