介護業務時間分析

2020年10月31日

 2020年1月介護記録システムの導入を検討していた施設と実施したのが、24時間シートと勤務シフトによる介護業務時間分析でした。そこでの結果は「現場としては感じていたけど、経営陣に伝えることはできなかった」ことの数値化でした。

介護スタッフ業務時間分析

 2019年10月に24時間タイムスタディ(目視)による介護時間分析を行いましたが、ユニット全体の動きを1回はできても定期的に追いかけるのは難しいという判断に至りました。また、2019年1年間の介護記録も分析しましたが、業務改善につなげられるようなデータを得ることはできませんでした。

24時間シート、勤務シフト、業務日課表から解析

 介護記録からでも、タイムスタディからでも、定期的な分析は難しいと判断し、別の方法を模索しました。

 そこで、考え付いたのが、「24時間シート」「業務日課表(介護スタッフの業務計画書)」「勤務シフト」からの介護時間分析でした。

 単純に24時間シートと基本シフトを単純に比べたのが上のグラフです。この仕事量が実態を反映しているかは疑問ですが、仕事量が特定の時間に偏っています(食事の時間が基本になるので偏るのは当然です)。

 その後、24時間シートを効率的で現実に即した形で簡易に作成できるよう議論を重ねてきました。それにより、必要人員を一定の指標で確認することができるようになってきました。それを元に計算を行うと、実態に即した形での結果を奉持することができつつあります。

 今は開発中のため表示することはできませんが、施設内でマッスルスーツを1日でどれくらい使う場面があるのかも試算できるようになりました。

 介護ロボットの導入前にぜひ介護時間分析も活用して頂きたく思います。

新着記事

Thumbnail of new posts 072

: 連携団体

くらサポ講座(最新医学編)第1回照沼裕先生

お寺やお墓に関わって約30年、介護業界に関わって20年、精神科医療に関わって15 ...
Thumbnail of new posts 196

: 連携団体

【おうちで笑顔】地域連携月例情報交換会(2025年9月・おうちで笑顔セミナー)

2025地域連携月例情報交換会(8月・認知症対応セミナー)ダウンロード
Thumbnail of new posts 009

: 連携団体

2025年版令和6年診療報酬改定に伴う施設基準研修(e-ラーニング)

【2024年】令和6年歯科施設基準研修(e-ラーニング)フライヤーダウンロード
Thumbnail of new posts 055

: 連携団体

第11回国際歯科医療安全機構学術大会・シンポジウム

第11回日本歯科大学フライヤー(最終)-1ダウンロード
Thumbnail of new posts 167

: 連携団体

第10回国際歯科医療安全機構総会・シンポジウム

第10回国際歯科医療安全機構ポスター(オンライン)ダウンロード
Thumbnail of new posts 088

: 連携団体

8月19日第59回サスケアリンク勉強交流会

7月4日のサスケアリンク関東支部発足パーティーでは、ふるさとチョイスを運営するト ...
Thumbnail of new posts 050

: 運営サポート

愛媛県主催 経営層対象リスキリング推進セミナー

愛媛県の介護事業所の皆様、 令和5年地域DX推進事業にこちらのセミナーの委託実施 ...
Thumbnail of new posts 089

: 連携団体

公益財団法人国際医療財団

Thumbnail of new posts 055

: 新着情報

【おうちで笑顔】地域連携月例情報交換会(2025年8月・スイトルボディ)

情報交換会7月(スイトルボディ)ダウンロード

Posted by IZUMI